※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
◎ お持ちいただく物 ◎
★健康保険証および各種公費等受給者証(高齢者・一人親等)
☆健康保険証の代わりにマイナンバーカードを利用する顔認証が可能になります(2021年)。
すでに院内に顔認証機器がセットアップされていますが、運用は国のゴーサイン待ちの状況
となっております。(今後お薬手帳の携帯も要らなくなるとのことです)
☆お薬手帳(お持ちでない方は現在、服用中のお薬があればご持参ください)
◆初めてご来院の際には予診票をダウンロードし、ご記入の上お持ち下さいますと手続きがよりスムーズです。
>>予診票のダウンロードはこちら(PDFファイル)
※PDF形式の文書をご覧頂くには、Adobe® Reader® プラグイン(無料)が必要です。
○ 歯がしみる。歯に穴が開いている。歯が欠けた。
○ 噛むと痛む。
○ 歯茎が腫れた。歯茎を押すと痛い。
○ 治療途中の歯がある。
○ 歯石を取ってほしい。口臭が気になる。
○ 歯を白くしたい。歯ヤニをとってほしい。
○ 歯並びが心配だ。歯並びをよくしたい。
○ 親不知を抜きたい。
○ お口の中(歯茎、舌、頬、唇)に出来物、腫れ物がある。
○ 小帯の付着位置異常。
○ 歯がぐらぐらしている。
○ あごが痛い。口が開きにくい。
○ 入れ歯が壊れた。入れ歯を作りたい。
○ 目立たない入れ歯は無いものか?
○ 噛みしめることができる入れ歯は無いものか?「コンフォート入れ歯」について。
○ 人工歯根(インプラント)について相談したい。
入れ歯が嫌なので、インプラントで治療したい。
○ 舌が痛い。舌に傷がある。
○ 口の中に出来物、腫れ物がある。
○ 唇にヘルペス(口唇ヘルペス)ができた。
○ 黒ずんだ歯茎をピンク色に戻したい。
1)受付で保険証の確認をさせていただく間、
2)予診表をご記入いただきます(ご記入できる範囲でOK)
3)その後診療室にご案内し、歯科医、又はスタッフが病状、以前の診療に関することなど、簡単にお伺いします。
4)必要に応じ検査(口腔内検査、X線写真撮影等)を致します。
5)現在の状況、治療法について、医学的見地から歯科医がご説明、ご提案させていただいたうえ、患者さんのご希望をお伺いし、診療方針を決定いたしましょう。
治療が複雑で長引くような場合、後日書面にてあらためてお知らせします。
6)治療に入ります(患者さんのご希望によっては当日はご相談だけの場合もあります)
7)当日の治療が済み、何かご質問がありましたらお気軽にお尋ねください。
8)待合室にお戻りいただいて、
9)受付にて、今日の処置の注意書き、注意事項をお渡しするか、口頭でお伝えします。
10)診療カードの選択、発行。次回の予約、お会計・・・となります。
●「当院のご案内」のページ、もご覧ください。
初診時:平均1000円~5000円位(3割負担の場合)
診療室での滞在時間=20~30分程度。
(治療本数・内容等により変わりますので一応の目安とお考えください)
保険治療費の細目の目安は当院‘待ち合い室’に掲示しております。
また、当院では保険治療を基本としながら、ご希望により保険外診療にも対応しています。
各種クレジットカードがご利用いただけます。(2,000円以上で利用可)